子供はすぐに大きくなってしまうので、数回しか着ていないのにサイズアウトした服がたくさん。
まだ産むかもしれないし…取り置いておいたほうがいいのかな。
なんて思って取って置くと、あっという間に服で溢れかえってしまいませんか?
それに上のこと下の子の性別が違えば、二重に保存して置くのは大変ですし 結局服だらけになってしまいます。
でも男の子にはかっこいい服を 女の子には可愛い服を。
そう思うのは親心としては当然ですし、おじいちゃん おばあちゃんからもプレゼントされる事もありますよね。
よそ行きの服や、季節物(浴衣や甚平)から始まって帽子やリュック 靴に至るまで
衣類はかなりかさばってしまいます。
でも捨てちゃうのはもったいないし…まだ産むかもしれないから…。
もちろんそれも当然の心配事ですよね。
では、そんなかさばってしまう子供服!世のお母さんたちはどうしているのか?
なるべく費用をかけない方法を紹介したいと思います!
まずは整理から始めよう
とりあえずまずは整理をしないことには始まりません。
サイズごと 性別ごと 季節ごとに分けましょう。
分け終わったら次は汚れ具合で分けていきます。
箱 もしくは袋を用意しましょう そして分けた種別ごとに汚れている服などを見ていきます。
自分の中での基準でいいのですが、ここまで汚れていたら貰いたくないな…と思う服は捨てましょう。
自分の子に着せたくないほど汚れた服は他人から見ても同じ!と心を鬼にしましょう。
毛玉やシワなどは取り除けそうなものなのか確認して無理そうだったら捨てていきましょう。
そして分けたものをさらに仕分けます。
汚れていないけど、あまり好みじゃない服 気に入っていた服 よそ行きの服に分けます。
そして気に入っていた服とよそ行きの服をさらに仕分けます。
子供に似合っていた服 似合っていなかった服 に分けてしまいましょう。
これを性別 季節 サイズごとに全て行います。
ここまでできればあとは簡単ですから、頑張ってやっていきましょう!
ちなみに作業するのは休日の午前中にやってくださいね。
時間が長く取れていないと、嫌になってしまったり 途中で中断してしまうとまた先延ばしになってしまいますので早めにやってしまいましょう!
ちなみに衣替えシーズンに行うと、今出ている服も一緒に整理できて一石二鳥ですよ!
さあ!売ってみよう!
整理ができればあとは簡単!残った服を売りましょう。
取って置くのは最後に分けた 気に入っていた服 よそ行きの服→子供に似合っていた服です!
そのほかは思い切って処分してしまうのがいいです。
まずは汚れていた服は仕方ないので海外に洋服を寄付している団体などに送るのもいいでしょう。
何でもいいというわけではないと思いますので団体に連絡して、多少汚れていても大丈夫なのか、確認してくださいね。
靴やシャツ リュックや帽子も募集している団体もあります。
スッキリできるし、ボランティアにもなるしで一石二鳥ですね。
ここまで汚れているとちょっと…と思う場合は潔く捨ててしまうか、雑巾などにするお宅もあるようです。
次に、汚れは目立たないがあまり好みじゃなかった服ですが、ブランド品などであればネットでフリマの出した方が高く売れます。
自分では好みじゃなくても、欲しいと思ってくれる人がいるのは嬉しいですね。
梱包や発送の手間はありますが、ちょっとでも高く売れた方が嬉しいですもんね。
次に、子供に似合っていなかった服ですが…
こちらもブランド品であればネットで売ってしまいましょう。
靴やリュックや帽子もネットで売れますのでぜひ活用してみてください。
さて、ネットで細々売るのがめんどくさい!なんて方もいると思います。
そんな方は、普通のフリーマーケットに出店するのはいかがでしょうか?
我が家は年に一度は出店しますが、混んでいるであろうフリーマーケットを事前に調べて朝一から行きます。
ここが大事なのでもう一度…朝イチですよ!
乗り遅れると結構お客さんは引いていった後なんて事も十分にあり得ますので
とにかく朝から出店する事です!
フリーマーケットは高く売ってはいけませんが、それでもリサイクルショップに持って行くよりは高く売れると思います。
一枚200〜300円で私は出品しますが、リサイクルショップではだいたい一枚10〜100円ほどにしかならないので嬉しいですね!
オモチャや雑貨などのいらないものも持っていければ尚よし!です。
ですがフリーマーケットも手間だな…今すぐ片付けたいのに…と思う方はリサイクルショップに持って行くことをオススメします。
すぐに現金になるのはネットでも フリーマーケットでもないメリットと言えますからね。
ここまで出来れば、家にある洋服はかなり片付いたことと思います。
あとは綺麗に畳んでサイズごとに圧縮袋などに入れて分けておけばいいでしょう。
靴やリュックなどもまとめて衣装ケースなどで置いておくのが一番ですね!
まとめ
とにかく片付けたいなら処分することを忘れてはいけません。
大変な作業ですが、着なくなった服は結構沢山になりますしサイズアウトした服はこれからも子供さんがいる限り増え続けます。
上手に整理して、上手に売りましょう!
そうすれば、また使う時が来たら綺麗な状態で着せてあげられますね!
コメントを残す