生まれてくる子供さんへの初めてのプレゼントでもある、名前。
みなさん頭を悩ませているのではないでしょうか?
時代によってはやりの名前は変わります。
古風なかっこいい名前も捨てがたいし、現代風なかっこいいキラキラネームも捨てがたい…
最近は古風なシワシワネームも名付けで多くなってきています。
私は男の子も女の子もいますが、女の子よりも男の子の名前の方が悩んだ記憶があります。
そして私の希望は四文字の名前でした!
漢字2文字で読みは4文字。
これにどれほど憧れたことでしょう。
残念ながら主人の強い希望により別の名前になってしまったのですが、もし次に男の子が生まれれば絶対に4文字にしようとして決めています。
では今回は私も名付け本などで思考を巡らせた、魅力的な4文字の名前を紹介していきたいと思います!
目次
現代風な4文字の名前!
まず、現代風といっても感じ方は様々です。
名前は前提として読みやすい 呼びやすい 書きやすいが子供にとっても1番良いのではないかと思っています。
なので現代風と言っても決して読めないようなキラキラネームにはならないように選別しましょう。
将来子供が苦労しないことが大事です。
漢字の意味なども大事ですが、この読みやすい 呼びやすい 書きやすいは結構重要ですよ。
ではまず、書いた時にスッキリして見える名前をご紹介します。
幸大 コウダイくん
私の友人にもいますが、初めて聞いた時はかっこいい名前だな〜と思いました。
コウの字は他にも 航 孝 広 光など魅力的で意味も幅広い漢字が多いです。
ダイの字はやはり大 が1番人気ですね。 確かに他にダイとなると、代 台 題などですから、大が1番人気なのも頷けますね。
勇大 ユウダイくん
コウダイくんと似ていますが、少し勇ましい印象があるユウダイくん。
漢字も勇の他に、優 有 悠 由など様々な漢字がありますね。
付けたい感じがある場合は、その中から選んでも良いですし、レパートリーが広がりますね。
恭也 キョウヤくん
こちらもかっこいい名前ですね。字体もスッキリしています。
キョウは他にも京 や 響がありますが、どちらも意味がしっかり感じられていいですね。
ヤはあまり種類がないのですが、矢 弥 哉などがありますね。
季節を感じる4文字の名前!
漢字に季節を感じさせたい場合の4文字の名前を集めました!
春親 ハルチカくん
春を感じられる素敵な名前ですね。
他にも晴哉くんもカッコいいですが、ハルヤくんと読まれてしまうかもしれません。
春の字は晴 悠でもいいですが、チカはなるべく読みやすいものを選んであげましょう。
海清 カイセイくん
海は夏を感じさせますね。
ここで注意したいのが、海星くんにしてしまうと、ヒトデと同じになってしまう事です。
他には海という字を使わずに、快晴くん。なんかも晴れ晴れしたイメージでいいですね
秋幸 アキユキくん
秋という感じが割と好きな私は、なんだか憧れる名前です。
秋という字は他にも章 晃 彰などがありますが、季節を感じるのは秋ですね。
雪成 ユキナリくん
冬を感じる名前も素敵です。
ユキは他に幸がありますね。幸という字だと私はどうしても真田幸村が出てきます。
幸村くんもカッコいいですね。
古風でかっこいいシワシワネームな4文字の名前!
ここからは数が多くなりますので箇条書きで紹介したいと思います!
・アツヒロくん
・シンスケくん
・ソウスケくん
・ヨウスケくん
・キョウヘイくん
・ハルヒコくん
・ユウゾウくん
・カズタカくん
・フミアキくん
・タケヒロくん
・ハルタカくん
・キョウジくん
・ケンスケくん
・マサムネくん
・トモチカくん
・コレヒトくん
・ケンシンくん
・イッセイくん
・タイヘイくん
・トウスケくん
・ケイスケくん
・ナオヒロくん
・ミツヒコくん
・ダイスケくん
・ウキョウくん
ここまで書きましたが、書ききれないくらい沢山の名前がありました。
どんな名前も、親御さんが心を込めて付けてあげることに意味があります。
漢字の意味を大切にするのもいいですし、響きを大切にするのもいいです。
イメージや画数など、気になることはたくさんあると思いますが、
願いを込めて付けてあげれば、お子さんも将来、意味がわかってから嬉しいと思います。
今は4文字の名前が減ってきていますので、ちょっと個性も出ますし大人になってからも使いやすいいい名前だと思いますよ!
5文字以上の名前もオススメ!
4文字の名前だけではなく、5文字以上の名前もオススメですよ。
例えば、龍之介くんや総一郎くんなど。
ここでも箇条書きで紹介していきますね。
リュウノスケくん
ソウジロウくん
ケイタロウくん
ユメノスケくん
ハルノスケくん
リンタロウくん
アイノスケくん
ヨウノスケくんなど
スケで終わるのが多いですが、タロウで終わるのも古風な感じがしていいですね。
まとめ
男の子の名前は名字が変わる心配もそんなにないですし、
一生のことを考えて今の名字とピッタリな名前で考えてあげたほうがいいでしょう。
古風な名前は今は少なくなっていますので、貴重ですしカッコいいですね。
読みやすい 呼びやすい 書きやすい名前で考えてあげましょうね。
読みやすい は周りにとっても大事なことです。
呼びやすいは相性などでも呼べる、発音などに難しさがない名前。
そして書きやすい名前。
これは習字をイメージしてみてください。
習字で書いた時に小さく書いたら真っ黒になってしまう名前は字数が多い、書きにくいのではないか?と考えてください。
名前の漢字を口頭で伝える時にも難しい漢字すぎないことが大事ですよ。
ぜひ名付けで悩んでいる方に少しでも力になれれば嬉しいです。
https://xn--fdkc8h2a1876bp0kxli1uc.com/kofuu-namae
《 子育てと仕事の両立をさせるための在宅ワークのメリットとデメリット 》
コメントを残す