子育て中って何かとストレスが溜まりがち…
でも子育てにはお金もかかるし…連れて行くのは大変…
でも!買い物したいよー!と思うママさんも多いはず。
そんな頑張るママさんに向けて!
私なりのプチ買い物の楽しさをご紹介します。
① 子どもと楽しめるものをプチ買い
お子さんの年齢にもよりますが、シャボン玉や折り紙 お絵かきや風船
ボール遊びや水鉄砲などお子さんの興味を満たすものは沢山ありますよね。
我が家ではシャボン玉やボール遊びは外遊びの鉄板でした!
シャボン玉は小さい原液が沢山入っているものを一度買い、
その後はきちんと洗って次からは原液の大きいボトルを買っていました。
ストローなどを再利用して遊んだこともあります。
ボールなどは100円均一にも売っていますので壊してもいいや!と割り切っていました。
室内遊びの鉄板は折り紙やお絵かきですが、チラシやカレンダーを取っておいて書くものを増やしました。
クレヨンや鉛筆 水彩ペンや絵の具…沢山あると
「今日はダイナミックに絵の具で手形!」
など遊び方を変えて楽しんでいました。
プチ買い物でしたが遊びの種類を増やすため
コツコツ集めれば普段の過ごし方も見直せ、お子さんの笑顔もついてきますよ!
② ネットでプチ買い
買い物に行きたいけど…連れて行くのは大変だし…疲れちゃうよ…という時の強い味方。
今やネットで買い物したことない方はいないかもしれませんね。
私は子ども服やおもちゃなどはネットフリマで買うことが多いです。
出品数が膨大なのですがお気に入りのブランドやハンドメイドのかわいい雑貨などもあって楽しいです。
お値段もプチを探して購入します。掘り出し物もあったりすると嬉しくなっちゃいます。
子育てが大変な時はネットで日用品も購入していました。
お子さんと一緒だと重い荷物を持つのは…なんて方はネット購入がおススメですよ!
まとめて買うと安かったりするので主婦の強い味方です!
③ ママのプチ買いは思い切って!爆買いでも!?
子育てをしているときは、何かとお金がかかるもの。
学資保険や貯金なども考えると、家計の問題はシビアな時も。
そうなってくるとママの物は後回し…になってしまいますよね。
ですがやっぱりママも買い物したい!ですよね?
オシャレもしたいし、たまにはちょっと高めのケーキや、気になる化粧品など。
そんなときの買い物のおススメは…我慢しすぎないこと!
我が家では年に4回はママの物を思い切って買う!制度があります。(パパにもありますよ)
春夏秋冬に区切って必要なものを買うようにしています。
その4回はなるべく思い切って買い物するようにしています。
いつもは欲しいけど後回し…にしてしまいますが、繰り返してしまってはストレスは絶対に溜まります。
「回数」や「思い切った額」は家庭によって違うかもしれませんが、
私は食費や雑費などを節約して浮いた分などを貯金箱に入れて4回の買い物を目標にして頑張っています。
細々買うよりも思い切ってまとめて買ったほうが、買い物した~!!という気分にもなりストレス発散になります。
その時ばかりはパパにお願いしてお子さんを預かってもらえると最高ですね。
友達と買い物に行くのもおススメですよ!
④ 食材買いはプチしないこと!
ここまでプチ買いを①②で勧めてきましたが
③に続き食材はまとめ買いをお勧めします。
我が家はパパのお休みの日に食材をまとめ買いします。
一週間分の献立を皆に「何が食べたい?」とアンケートを取ります。
それに沿って足りないものをリストアップ。
子どもたちのも足りない物を尋ねます。
「カレーはシーフード?お肉?」
など朝ごはんのパンに塗るジャムの味も聞きます。
子どもたちは意外に一生懸命考えてくれるので、食育と思っています。
お弁当用の作り置きの具材なども考えてメモをつくります。
それに沿って(たまに安売り商品を追加してしまうことも…)購入していきます。
一週間分となるとかなりの量になりますが、私は食材買いも結構ストレス発散になります。
まとめて買っておくことでお子さんを連れて何度も買い物に行く手間を省き、
買い物中に大変だ~と思う回数も少なくなるので一石二鳥です!
沢山買うことが好きな場合は食材買いでもストレス発散ですよ!
荷物運びを手伝ってくれたパパにはお礼にアイスやビールなどをプチ買いしてあげることも忘れずに!
まとめ
我が家の子たちも私に似たのか?
買い物が好きでついつい
「えっこれ欲しいの?」
と言ってしまいたくなるようなものを欲しがります。
その場合はまず買い物に行く前に約束をします。
「今日はこれとこれを買うからね。お手伝いしてくれるかな?」
とカゴを持たせたり、小さいお財布を渡してあげてお金を払うことを学ばせたり
メモを持ってチェックを頼むなど工夫をしながら買い物に行くようになってからはストレスも少しずつ減りました。
たまに「手伝ってくれて助かっちゃった。」
とお菓子を買ってあげればお子さんも嬉しくなりまた頑張って手伝ってくれます。
今回はプチ買いばかりでは寂しいので爆?買いも紹介させていただきました。
両方の良いとこ取りで買い物を楽しんでストレスを発散しましょう!
子育て中はなにかと忙しい買い物ですが工夫をすることでママも、お子さんの笑顔もセットでついてきて楽しいですよ!
コメントを残す