9月10日の名医のTHE太鼓判で酢の特集がありました。
黒酢は白髪改善や髪の毛が太くなるような育毛効果があるそうです。白髪で見た目を損したくない人必見の情報です。
黒酢が髪に良い理由
健康な髪の毛を作るのに欠かせないのがアミノ酸です。
アミノ酸は髪の毛だけでなく、皮膚や筋肉や内臓を作るためにも必要で、いわばアミノ酸は体を作るタンパク質です。
髪の毛を作るのに欠かせないアミノ酸が巣の種類によって大きな差があります。
黒酢は100ml当たり388mgです。
これに対して米酢は46mg、りんご酢は11mgとなっています。
何と黒酢のアミノ酸の量は米酢の8倍、りんご酢に当たっては35倍にもなります。
黒酢発祥の地で黒酢を現在でも多く作っている鹿児島福山町の人は黒酢をどんな料理にもかけて食べているんです。
例えば、黒酢を溶き卵に入れてオムレツにしたり、とんかつなどの揚げ物にかけたり、コーヒーに入れて飲んだりもしています。
福山町では機械化が進んだ現代でも、伝統的な壺を使った黒酢作りが200年受け継がれています。
黒酢にアミノ酸が多いのは、原料の種類と量に秘密があります。
黒酢は玄米が主な材料です。お米の量は米酢の4倍以上も使って作られているんです。
これが黒酢が栄養がある理由です。
米酢は黒い色をしていますが、これはアミノ酸の色で、アミノ酸の種類が米酢の色になっています。
黒酢で健康的な髪を手にした女性
76歳の女性が特集されていました。
この女性は黒酢を日常的に摂取している方ですが、黒々とした髪の毛で、白髪が少なかったです。
一般的な76歳の女性に比べて黒髪が多いのはもちろん、髪にハリがあり健康的に見えました。
髪にハリがあり、髪の量が多いと若々しく見えますね。
黒酢の摂り方ですが、刺し身につけるしょうゆの代わりに黒酢を使っていました。
刺し身に甘みが出るそうです。
試しに食べていたスタッフも美味しいと太鼓判!
焼きなすにも黒酢をかけて食べていました。
黒酢には甘みがあるのでいろいろな料理に合いますね。
テレビを見てから唐揚げに黒酢をかけて食べてみました。
レモンを唐揚げに書けるような感じで、さっぱりと食べる事ができました。
いろいろな物にかけて食べるのは案外違和感がなく使えそうですよ。
|
黒酢の意外な使い方で黒酢リンス
黒酢を料理に使うだけでなく、黒酢をリンスの代わりに使っていました。
普通にシャンプーした後、洗面器に黒酢を結構多く入れてそこに髪の毛を少しの間浸します。
最後に洗面器のお湯を直接頭にかけて終わり。
髪の毛がしんなりするそうです。パーマの後もいいそうです。
薬理学、医学博士の中山貞男先生もアミノ酸が頭皮の毛根の炎症などに働き、髪の毛が太くなったり、
枝毛や切れ毛が改善されることが黒酢は期待できるとしています。
女優の中山ひろ子さんが番組の中で黒酢リンスを試してみました。
いつもはぱさつくのに指通しが良くしっとりしているという感想でしたよ。
まとめ
黒酢は糖尿病予防にもとてもいいことも放送していました。
白髪まで改善されたら嬉しいですよね。
確かに白髪交じりだと男性でも女性でも同年代よりも老けて見えますよね。
髪の悩みで白髪に次いで多いのが薄毛だそうです。
髪のボリュームが少なくなったり、生え際が薄くなると気持ちも前向きになれないですよね。
髪の量も少なくなると年っぽくなりますよね。
《《名医のTHE太鼓判|薄毛や白髪の改善にイワシがいい理由と食べる量 》》
厚生労働省が認めた日本一売れている育毛剤を見つけました。
男性だけでなく、女性の利用も結構あり、若い人から年配の人まで使っていて、驚いたのは97%の人が使用後満足していること!
永久返金保証や定期購入も簡単に1回目で解約できるので気軽に試せそうです。
今ならキャンペーン中でマッサージブラシがもらえる特典付きだそうです。
コメントを残す