ダイソーのスリムボトルが話題になり、売り切れになる勢いです。今までにない形をしているボトルです。
大きさを測ってみたら、いろいろな使い方ができそうです。ダイソーのスリムボトルについて紹介します。
ダイソーのスリムボトルの大きさ
名前の通りとても薄くできています。
薄いだけでなく写真のように傾斜がついています。
そのお陰で重ねて使うこともできます。
高さは19,5cm
幅は9,5cm
厚さは厚い方は約3,5cm 薄い方は約2,5cmです。
ちょうど文庫本に重なるサイズになります。
高さは文庫本からはみ出ますが、幅はほぼ同じ大きさになります。
文庫本と厚さを比べてみても、スリムボトルがいかに薄いことが分かります。
携帯電話のiPhone6と重ねてみるとスリムボトルは一回り大きいですね。
ダイソーのスリムボトルの容量
スリムボトルの容量は350ml(11,8オンス)です。
350mlといえばポンジュースをはじめとする多くの飲み物の量になります。
耐熱は本体は60度、キャップは120度になります。
スリムボトルの使い方のアイデア
スリムボトルは350ml入れることができるので、ちょっとした水分補給用にバックにしのばせるのにピッタリ!
ボトル型のペットボトルとは違って、平べったりのでバックの中で転がることがありません。
薄型のバックでも、熱中症予防の水分を携帯することができます。
液体調味料の保存にもちょうど良い大きさです。
重ねて横倒しで冷蔵庫に入れることもできます。
冷蔵庫の扉のポケットのデットスペースにも入れやすい形と大きさ!
スリムボトルの洗い方
柄の長いスポンジがダイソーや無印販売しています。
スポンジの形を変えて洗える物もあるので、隅々まで洗うことができます。
個人的にはドレッシングなどオイルを使った物を入れると洗浄が大変だと思います。
そのため、水洗いで済むような飲用する物がおすすめです。
まとめ
スリムボトルはデザインが2種類あります。
「Free Time」と「HAVE A GOOD DAY」のHGDの2つのデザインです。
大きさや容量は同じになりますので、好みで選ぶと良いと思います。
これからの季節に合わせて人気商品になっていて品薄になっています。
売り切れのダイソーも出てきているようですので購入を考えている人は早めに購入することをおすすめします。
《 ダイソー プチブロックの種類と作って分かった100均のレベル! 》
コメントを残す